OL歴30年の切なさ

自分探しをしたくなる時こそチャンス
最近、ずっとお勤めをし続けた女性とお話をしました。
素晴らしいですよね。
ずっと同じ職場で頑張り続ける事ができるなんてすごいです。
でも、その方は、私のことを、羨ましいっていうんですね。
更に、「私には、何もない」と言います。
自分には、身につけてきたものも、人の与えられるものも、何もない、と。
毎日、やらなければいけないことは、頑張ってきたけれども、
当然のことは、やってきたけれど、自分に残ることは何もないと。
頑張って定年まで働いて、そのあとは、好きに生きればいいと思っていたけれど、
ふと、何もないことが不安になる。。。
そう、わからなくもない。
というか、それに気づいた時の気持ち、痛いほどわかります。
自分が、何か自分らしさを伝えていく、ってその存在感を自他ともに認識できる。
それってすごく嬉しいこと、そして楽しいこと。
前を向けること。ですよね。
でも、たいがい、わかっていても動き出せない。 できたらいいなと思うだけ。
何から手を付けていいかわからない。
で、そこで終わってしまう。
そして、ずっと同じ思いのままい続けなければならない。
今、思っていること、3年後も、5年後もずっと思い続けてしまうんじゃないですか。
それって切なくないですか。
残された時間
私も、こんな風に物事を考えれるようになったのは、ここ1~2年のことです。
のんびりマイペースで生きてきちゃったから。
でも、これに気付くと、動かずにはいられなくなる。
私が、動くきっかけとなったのは、、未来の自分が、今の自分をどう思うか。
ということでした。
ああ、あの頃若かったのにな。なぜやらなかったのだろう。。。
まだまだ動けたのにな。。。という気持ちに陥りたくなかった。
その時に後悔しても、もう時間は戻ってこないのです。
その時点で、同じように動けるならいいですよ。
でも、それが人生終盤の70代、80代だったらどうですか。
ましてや、自分の出来ることを探しあてて、その時点でも、元気にやり続けている人が周りにいるとしたら。
もう、後悔先に立たず。の極みです!
結局、どちらを選びますか、、ということなんですね。
気づいた時から、始めてみませんか。
一つ一つをクリアに。
雲が少しづつ晴れてきます。
アナタのためにできる事、一緒にかんがえていけたらいいな。。
と思います。
私もおんなじですから。
、