コミュニケーション能力を高める秘訣

色は口ほどにものを言う
人間関係のお悩み、サラッと解決したいですよね。それには、ズバリ、カラーメンタリング®
やっぱり色の力を使うのが一番早いんですよ。
色から、その性質を見抜いていく、難しいことだと思われがちなのですが、
実は、すごく分り易く、そして、腑に落ちる。
様々な人の性格、一人として同じ性格の人はいないわけですし、
傾向、パターン化していくしかないんですね。
人はよく、その中に、血液型とか、星座占いとか、占術系のものも含めたり、
学術的には、心理学を学んでみたり。
でも、ざっくりしすぎていたり、
学問としては難しすぎて、時間も学費もかかりすぎます。
それを、わかりやすく、色の個性をつかって分類化、解決策を見出すのがカラーメンタリング®です。
元々は、アドラー心理学の考え方から見いだされたキュービックセラピー
それをコミュニケーションに特化して構築されたものです。
人間関係の悩みは、時に生々しく複雑です。
それを敢えて、誰にでも、楽しく分り易くカリキュラム化したものです。
ハードルも下がりますし、万人向け。
みんなのための、みんなの色。
そんな感じです。。
相手によって変わる色
実は、コレがカラーメンタリングの®の真骨頂。
誰もが、なんとなくストレスと感じたりしていたことを、
ハッキリと色で視覚化して、明確にする。
なるほど!!
と閃く瞬間があります。
ピンポイントにささるように、個性の強い10色で見ていきます。
アナタの色と、お相手の色です。
こんな風にすれ違っていたんだ。。。
ということが一目瞭然。
同時に、今の自分自身の色も、しっかりみていきますので、
何がストレスとなっているのか、それも一目瞭然。
そして、明確な解決法を提示する。
ここまでして、完結です。
ただ、心理学や、コミュニケーションについて学ぶのではない、
即、明日から実践できることです。
明日から活かせるという意味で、最短距離のカラーコミュニケーションツールです。
もう、遠回りすることはありません。
これさえあれば、どんな人とも余裕で対応。
人間関係が楽しくなります。