カラーメンタリング®初めての場所、コミュニケーションのつまずき

掴みのコツは?
はじめましての場所
ちょっと勇気が要りますよね。
どんな雰囲気なのか、いる人たちのカラー、色々考えちゃいますね。
誰と最初に仲良くすればいいのか、
何を話のきっかけにしたらいいのか。
神経を研ぎ澄ませなければなりません。
そこの人たちのポジショニングも気になります。
どんな力関係が生じているのか、
本当にみんな仲がいいのか、とか様々な思考に。。
そんな時には、グリーンキャラタイプの人をさがしてみるといいでしょう。
全体を公平にみることができて、自分は出しゃばらない。
でも、物事の要となるような本質的なところを押さえていて的確。
人の好き嫌いをあからさまに表したりしないので、信頼性もある。
そのような能力がありながら、
見た目は、優柔不断、人の言いなりになっているようにさえ見えてしまう。
グリーンキャラはそんな感じの人です。
全体がよく見えているので、良きも悪しきも、決して悪口にならないように伝えてくれます。
ただ、気を付けたいのは、あまり根ほり葉ほり聞かないことですね。
最初から、あまりにも情報招集に積極的だと、
あなた自身を、警戒されてしまいます。
案外慎重で、人からの評価も気になるグリーンキャラです。
自分からの情報が、思わぬ方向にいってしまうのは、本望ではありません。
発信源だと人に思われてしまったら、信用がた落ち、
そういうのが、一番苦手。
人を冷静に見られる分、あなた自身のことも、信用できる人かどうかを
すごく見つめてきます。
顔葉明るく 口数少なめ
結局、こんな感じが一番いいのでしょうね。
最初から飛ばす必要はありません。
あまりに頑張りすぎても、後が続きませんし、
周りの環境によっては浮いてしまいますよね。
でも、とっつきが悪そうに見えたり、お高くツンツンして見られてしまっては
マイナスのイメージですよね。
だから、顔つきは明るくです。
オープンな感じで、話しかけられたらどなたとでもお話しますよ、というオーラは必要です。
初対面の場合は、とにかくその感じで。
自分自身がグリーンキャラを演じられる感じで。
要領わかりますか。
公平にじっくり観察する洞察力です。
頑張ってみましょ。