ナチュラルに生きる色

力を抜いていく場所
先週の半ば、久々に仙台に行ってまいりました。
東北新幹線に乗るのも1年半ぶり。
昨年の4月、桜の頃に、水沢の日高神社に参りました。
今にして思えば、その頃、漠然とした願望や、
希望的決意をしていたのだと思います。
あれから1年半、
メンターや、お仲間たちと一泊で秋保温泉に行きました。
全然違うところにいる自分が存在することに、
自分自身が一番ビックリする。
こんな自分になれたのも、周りにいる素晴らしい方達のおかげ。
でもでも、そこに行こうとしたのも自分の力。
でも、仙台では、力を抜いて、自然に委ねたいと思いました。
いつもいつも、頭をパンパンにしながら、
懸命に生きているんですよね。 みんな。
もちろん私だけじゃありません。
夢を確実に形にしたい人、走り続けている人、
色々な人達の出会いの中で、私自身成長していくんですね。
コレ、当たり前のことですけれど。
成長できなければアホですね。
ここで成長できなければ、いい歳したただのアホ。
そして、その成長を出し切れなければ、ただの自己満足。
そんなことを考えてると、だんだん焦ってくるんですよね。
本当は。本音は。
だけど、もう少しで霧が晴れそうな予感。
だから力を抜いてきました。
東京よりもはるかに緑が多いところに行くので、水色のスカートにしました。
グリーン×ライトブルーは、意気込み過ぎない。
そして、自然体、気持ちが軽い。
そんな気持ちで素直に望みたかったので。
選んだ色です。
水色は、
~しなければならない。を解放してくれる色。
素敵な人達と、素直な心で、楽しい時間を過ごしたかったので。
肩の力を抜くって、時には大事なことですね。