カラーメンタリングでお悩み解決!!

人間関係を楽にするカラーメンタリング
人知れず誰もが悩むのが、人間関係。
そう、多かれ少なかれ、ありますよね。
職場、プライベート、家族間。
ちょっとした言葉のニュアンスの違い、受け取り方。
自分は、そんなつもりなかったのに、、、
と思うと、今度は言葉を発するのに躊躇してしまう。
何故生じてくるのでしょうね。そのようなことが。
結局、人と自分との違いが、なかなか理解できないところから生じる違和感。
そこが発端なのではないでしょうか。
自分にはない発想、考え方、表現、
場合によっては新鮮で憧れるもの、でも違和感が続くと嫌悪感にもなりえる。
だから辛いのかもしれませんね
人は違っていて当たり前
そうなんですよね、それはわかっていること。
言葉に出せばわかっていることが、
なぜか脳が受け入れてくれないことってありますよね。
特に、家族、それも子供。
似すぎててイヤ。この意見もよく聞きます。
自分の嫌なところを見ているようで。
でもね、これ、実はストレス度は低いんです。
わかっているから。
良しも悪しきもわかっているから。
物凄く腹も立ちます!また、そういう切り返しか!!
だから嫌なんだーー!そんな事しょっちゅうですよね。
でも、わかっているから、全て想定内。
明日になったら忘れてしまうんですよ。
でも、これが全く違う性質のものだったら、、後に引きずるものになります。
どうして、そんなことを言うのだろう。
どうしてそんな受け止め方をするんだろう。
どうして、そんな行動に出るのだろう。
最後につくのは、「私の子なのに」
似てないのね。。。と遺伝子を探ろうとする。
パパとママ、どっちに似ているの?
おじいちゃん?おばあちゃん?
そして、上の子、下の子、全然違う!
当たり前なんです( ;∀;)
一人一人、当たり前に違います。
本来、その違いがあるから、いいのです。
ただ、現実問題、それを受け入れられる人が、なかなか少ない。
そう、わかっているのに。
脳がやっとわかっても、感情が受け入れられない。
結局、その感情に振り回されて、疲れちゃうんですね。
それなら違いを認め合おう!!
というところなんですが、
カラーメンタリング®、コレが最適な対処方法。
でも、今日はここまで、又明日。ごめんなさい!!
明日まで待てない方は。。。
色々知りたい方は
一番下までスクロールして✉マークをクリックしてくださいね。
お問合せフォームが出てきます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
是非お話ししましょう。