カラーメンタリング®体験会

目からウロコのカラーメンタリング®
今日は、少し久しぶりに、カラーメンタリング®の体験講座を開催しました。
すてきなお宅にお邪魔して、楽しく色の話満載です!
皆さん、思春期のお子さんをお持ちのお母さま方。
日々色々ありますよね。
私も、色を学んで10年以上たちますが、確かに、口数が少ない息子のことは、色を学んでかなり助けられました。
確実に色の個性として捉えることができましたね。
カラーメンタリング®は、コミュニケーションに特化したツール。
今の自分の色
気になるあの人が自分にみせてくる色、
自分があの人にみせる色
それぞれがどんなふうに出てくるかによって、色々なことが映し出されます。
今日も、皆さんの出揃った各色について、お伝えすると、「そうそう!あるある!」
と、それぞれ思い当たることがおありのようで。
ちょっと、悩んでいる関係も、この色の特性だから、と思えば割り切ることもできてきます。
関係を示す色の距離も興味深いですね。
最後に示すブレークスルーカードにも盛り上がります。
「こんな風に言えるかな」 「これだったらできるかな」
そう、無理はしなくていいんです。
知ってるだけでも全然意識が変わりますよね。
明日から、ちょっと、ブレークスルーしてみましょう!
人の個性は色の個性
こんな風に考えられたらいいですね。
今日もお話しましたが、世間では、よく血液型の話をしますよね。
4つしかないのにね。当てはめようとしちゃいます。
カラーメンタリング®の10色が、そんな風に世の中の人に認知されればいいな、
と思います。
個性が強くて、なかなか人に合わせられない人もいるでしょう。
面倒見がよくていい人なのに言葉がきついひともいるでしょう。
自分のルールを、すぐにひとに押し付けたがる人もいるでしょう。
みんな色の特性ですね。
わかってみると、否定せずにお付き合い出来てきます。
違って当然、同じじゃなくていいんです。
わからない部分があったとしても、それは色の違いだから。
今日の体験会。
私の想いに賛同してくださって、
楽しいお仲間、メンタリスト認定コースに2名の方が進んでくださいました。
学んでみてよかったな
と思って頂けるように、誠心誠意、、そして楽しく、講座をしていきたいと思います。
本当に感謝ですね。
これから先、ワクワクします!