子育て奮闘中ママ頑張って!!

カラーメンタリングとお花の出会い。
コレってホントに素敵。。。
ビックリするほど。
今日も、カラーメンタリングの話から。
お二人目出産数ヶ月の、とってもキレイなママさん。
お兄ちゃんは、1年生、7歳。
そして、赤ちゃんも男の子!!
ママの、カラーメンタリングのお相手はお兄ちゃん。。
小学校に行くようになって、なんだか、今までの行動と違ってきたり、何を考えているのかわからなくなってきたらしいです。
第二子以降が生まれた時の、お兄ちゃん、お姉ちゃん対応は、永遠のテーマですね。
ママからみれば、歳も離れているし、もう立派なお兄ちゃん!
もう、ランドセルしょっているんだよ〜
でもね、歳が離れている分、ひとりっ子時代が長かったのも事実。
赤ちゃん誕生は、嬉しいけれど、あまりにも生活が一変してしまって、戸惑いを隠せない。。
そんな状態なのでは??
ママは、いまの自分は。。
ピンク、ライトブルーが主役
まさしく、力みがなく、穏やかでホッとしている状態です。
ところが、、息子くんに対しては、
レッドとオレンジから始まります。
そして、パープル、グリーン、、、
息子くんの方はといえば、
レッドとイエロー、ライトブルー、オレンジ、、
息子くん、元気ですね。
ガンガンママさんにアピール、そしてお気楽。
それに対して、ママは、、、
本来、ゆるいキャラの状態なのに、息子くんにつられ、レッド、オレンジ〜のエネルギーで頑張ってしまっています。
で、次にパープル、グリーン、なのですから、
疲れる〜〜癒されたい〜〜って感じなのも当然ですね。
お母さんの立場は、レッドとか、ブルー、よく出ますね。
私もですが〜。
早くやりなさい!
ちゃんとして!
言うこときいて!
〜しなきゃダメでしょ!
などなどの言葉が、ガンガンでちゃいますね。
それにより、更に、息子くんの、レッド、イエローキャラは、加速してしまいますね。
それよりも、、ママのいまのキャラ、そのものでいいのです。
赤ちゃんに接するのと同じ、ライトブルーで。
厳しさよりも安らぎや癒しを求める、
偉ぶらずに接するように努める
融通を利かせてしなやかに対応する
ほんのひと時でも、お兄ちゃんと穏やかに向かい合って、思い出させてあげてください。
2人で常に手をつないでいた、少し前のことを。
きっとママに、優しくしてくれる場面も増えるでしょう。
毎日をキラキラの笑顔で!!