クリスマスリースの季節!ママ達の呟き

クリスマスリースレッスンの毎日
クリスマスリースの集い
大切なオシャベリの時間
色々な場所にうかがいます。
年に一度会える方も多いです。
それが、当たり前のようになって、
顔を見せて頂けるのは、
私にとって、とても嬉しいことです❤️
同時に、一年、あっという間だなぁ。。
と、実感してしまいます。
初めまして、、、から
何年ものご縁になる。
こんなに嬉しいことはありません。
そして、その仲間が増えたりする。
まさに繋がる。。。ということですね。
ありがたいです。
そして、年に一度、みんなで
リースを作りながら、オシャベリ。
大体は、お子さんのこと、
学校のこと。先生のこと。
ママ達も、だんだん忙しくなって、
たまにしか会えませんものね。
それは、大切なひと時です。
中学生のママ達は
先生との関係も、とても気になるようです。
先生の言動の影響
いまどき、先生も大変でしょうね。。
とは思うのですが。
???な話もありますね。
今日もそんな話。。
中学生の反抗期。
まぁ、珍しい話でもなく。
多かれ少なかれ、
思春期の葛藤は、あるべきこと。。
行き過ぎを抑えるのは大人の役目だし。
なぜ、そのような行動をとるのかも、
その心理も、汲み取ってやらなければなりません。
いまどきの先生は、本当に大変でしょうね。
イジメ問題、
思春期の子が、
悩み抜いた末に命を落としてしまう。
何が何でも
命は守らなければなりません。
そう、何が何でもです。
でも、あまり過敏になりすぎるのも、
子供達の個性がドンドン失われていってしまいそうで、少しコワイですね。
今日のママの話
男子の元気のいい子達が、11人グループ。
元気がいいから、ウルサイ。
何かと目立つ。
1回でも悪いことをしちゃったら、
何かあったら、もう絶対、その子達を疑う。。
挙句の果て、先生は、
11人の子供達に、「解散しろ」 と。
コレ、もう、先生のこと、
子供達は、信じなくなります。
悲しいことです
信じられなくなることは。
友達を解散させたいのは何故でしょう?
自分が対応しきれないからですよね。
何か大きなことをしでかさないうちに。。
ですよね。
本来、先生には、一人一人を、
ちゃんと愛して欲しいです。
どんな子でも。
大人しい子もいれば、騒々しい子もいる。
悪いとわかっててまた何かしでかす子もいる。
でも、みんなその先生の生徒ですよね。
そんなウルサーイ子供達も、
1人ずつ話すと、
案外、可愛かったり、
単純で、言うことをよく理解してくれたり、
特に男子は。。
思考と単純、繰り返してますから。
そのタイミングを計るのも先生の技倆ですね。
大変でしょうね。先生。
でも、案外、答えはシンプルなんたと思います。
みんなまだ中学生じゃないですか。。。
全員、一人一人を大好きになればいいのです。
その子の個性を受け入れた上で。
大好きが、先に立てば、
多少の困難も、違う目線から見られることになるでしょう。
毎日、子供達に会いたい。。
と、思ってますか?? 先生は。
そして、保護者にできることは、なんでしょう。。。
ほんとうは、みんな、先生のこと
好きなのかも。。。
どうでしょうね??
コレ、伝えてみてください。。先生に。