クリスマスリース の季節 ワンランクアップ

1.5倍の価値を差し上げること
いつもの、1.5倍の料金設定のレッスンをさせて頂きました。
違うラインがあってもいいのかなぁと。。
針葉樹を存分に使えるし、フレッシュ用のオーナメントも沢山。。
皆さんとっても喜んでくれて。。。
「本当にこの値段でいいの?』と。
価値のわかる方には、正当なお値段を頂いた方が
失礼がないのですね。
やっと実感しました。。
それでも、そんなにバカ高いわけではありませんから。。
満足頂けて良かったです。
少人数の、ワンランク上のレッスンも、
落ち着いてできて、いいなあ。。
ということで、定期的に伺う事も
提案頂いた次第です。。
そう、提案は、生徒様の方からです。
有難いことです。楽しいお仲間同士で、
これも又いい時間が始まりそうで、
とても嬉しいです。
正当な価値というもの
今日は、夕方からすごーく寒くなりましたね。
日中は、あんなに暖かくポカポカしていたのに。
夕方から、今季、3度目の枝下ろし。
針葉樹のプールです。
ホントにホントに寒かったですね、
悲しくなってきました。。。
そう、今日のレッスンの、生徒さんも、
下準備が大変なのよねー。。
と、お察し下さいました。
そして、、前に習ったことがある
お知り合いの先生も、他のお仕事を始めてしまったという話。
何故でしょうね。。。
やはり、大変なわりに、実入りが少ないから。。
わからない事もないです。
この季節、本当に大変です。
特に今年は、ヒムロ杉が、大変出荷量が少なくて、大束の予約ができず、
早朝4時には市場に行かないと。
そして、下準備の日々。
けっして、レッスン時間だけの話ではありません
辞めていく先生、沢山います。
スクール経営、サロン経営、
個人事業主として、やっている人、
有資格者のうちの、どれだけの人が、
ちゃんと仕事として、成り立っているのでしょうか。
対価。。について。
考えてみると、、私の今までのレッスンは、
安価過ぎたのかもしれません。
安くて良いものを。。
コレって大切なことではありますが、
過剰な場合、、どうなのでしょうか。
よくよく考えてみると、
自分が良ければそれで良し。。
ということになっていたのでは??
と、考えさせられます。
安易に安いレッスンをしてしまうのは、
業界全体の価値を下げてしまうことにならないか。。
大変な思いをして、その対価も、正当に頂こうとしている先生にとって、
私のような頂き方は、
なんで??
やめて欲しい!
ということにもなりかねません。
とかく、お花のレッスンは、
どれだけの花代金か。。
という見方をされてしまいます。
本来、花代金=レッスン料金ではないのです。
そこには、その先生ならではの、
技術、デザイン、センス、などが詰まっているわけですし、
プラス、労働力も、大変なものです。
レッスン料金=自分の価値
なのですよね。
ちょっと愕然としますが。
そういうことですね。
色々な先生がいらっしゃいます。
誰もが一生懸命やっています。
習う方は、その先生の、真価を、
しっかりと見て頂きたいですね。。。
私も頑張ります!!
そして、素敵なライフスタイルを〜!!