好印象を持たれる笑顔の秘訣

本当の笑顔って?
あなたは、例えば、お買い物の時。
最初は、それほど買うつもりもなかったのに、
店員さんと話しているうちに、
つい、買ってしまったりすること、
ありませんか?
私は、、、
結構あるんですね。
財布のヒモゆるし。。。(°▽°)
ここ数年の、接客業、
色々と、教育を受けているのを感じますね。
やはり、お客様と、共感できることを探す。
そのためには、お客様を
観察、観察、観察。。
そして、褒め上げる。
お客様の観察は、
基本中の基本ですね。
瞬時にその方をインプット。
趣向、雰囲気、伝わってくる性質的なもの。
再来店に役立つこともあるかもしれませんし、
また、褒められることにイヤな気持ちを抱く人もいないでしょう。
ただ、若いキャリアの浅い店員さんとか 、、
マニュアルを教わっているのだろうなぁ〜
と、裏側まで見えてしまうことがあります。
そう、言葉は多分、同じことを言っていたとしても。
何か、マニュアルを感じさせてしまうものがある。
それは何故なのでしょうね。
褒める場所を一生懸命探していたり、、
褒めなければならないと思っていたり。。
それが、伝わってきてしまうのでしょうね。
そうなると、残念ながら、
褒められたとしても、その言葉から、
信頼関係ができず、
購買意欲にも繋がりません。
本当に感じていること。。
を、表現しないと、人の心は動かせない。
いくら、笑顔で接していても
真から伝わってこないですよね。
自分らしさのある笑顔で
接客業に限ることではありません。
笑顔が素敵な人を
思い浮かべてみてください。
多分ね、自然なのです。
気負ってないし、心から微笑んでいる。
そこには、笑うための疲れもないし、
自然なのです。
要は、オリジナルスマイル。
自分が、心で感じるポジティブを
笑顔で伝えればいいのです。
「らしさ」は、とても大切な武器。
それを磨くことによって、
益々素敵な笑顔になっていきます。
感性を豊かにする訓練をすることですね。
次回はそのお話を。。。