花とカラーを通じて、あなたの魅力に魔法をかける、感性プロデューサー。

-
色と共に花と共に
こんにちは、珠渕江理子です。
全ての方に輝ける力をお届けするために、私の想いを込めて、日々活動しています。
少しでも共感して頂けたら嬉しく思います。長年、色を見続け、花を触り続けた経験と感動を一人でも多くの方々にお伝えしたい、その溢れる想いで、書いています。
幼いころ、36色の色鉛筆は、それは魅力的に見えました。
私がお花の世界に入門したのは12歳でした。必死で型と技術を習得し続け、たくさんのことを学びました。伝統技術は反復して覚えるもの、師を真似て、技を頂く。という世界でした。
中学生の頃から出席していた研究会では、点数をつけられ、一喜一憂していました。
やがて、流展や、地区展など展覧会で作品を発表させて頂き、自由表現の機会も与えられるようになり、東京支部で、ほぼ最年少にてお家元の最高の級を頂きました。
今思えば、あの頃から、私の色に対するこだわりは息づいていたのかもしれません。
-
流展の時も、地区展の時も、私が色にこだわりぬいて集めた花々の前では、錚々たる先生方が立ち止まり、その色の饗宴に魅了されて声をかけて下さいました。
しかし、伝統生け花の世界において、日々の研究の中には、色彩というものは加味されることも、評価されることもなく、徐々に、色彩表現を自由にできる場所をもとめるようになりました。
そして、フラワーデザインの世界で勉強を積むことになります。
フラワーデザインの世界でもその厳しさは同じことでした。花の長さを、メジャーで測り、寸分の狂いもなく形を仕上げていく。
すべてのことは、今の私の礎になっていることは間違いありません。
本当に、お花は、華やかで綺麗。
けれど、私が、お花のもつ本来の魅力とパワーに気づかされたのは、20年も過ぎてからでした。何故、目にした瞬間、心から魅了されるのか、溜息がでるような感動を与えてくれるのか。
そこには、花が発する生きた色がありました。花の姿とともに、様々な色合いで、心に訴えかけてくるのです。
そして、色の意味、人に与える効能を勉強し、更に、その力と必要性を感じることとなりました。
今思うと、花が先だったのか、色が先だったのか。
それはわかりません。もはや、お花は、技術習得して終われるものではありません。色と花の癒しの効能は、個々の能力と感性を引き出してくれます。
人と人、心と心、是非お花の輝くエネルギーでつながりましょう。
-
珠渕 江理子
12歳より、生け花小原流、元一級家元専科教授
同時に欧風アレンジメントの各種インストラクターコース終了フローリスト業務、店舗装飾、レストランウエディングなどを経て、独自のスタイルでスクーリングを展開
10年ほど、カラーセラピー、フラワーセラピー研鑽
定期講習
三井物産株式会社(任意教室)
三井物産スチール株式会社(フラワーアレンジメントクラブ)
エムエム建材株式会社(フラワーアレンジメントクラブ)
グループレッスン、オーダーメイドレッスン他、随時認定講座
スポット企業、団体、講習多数取得資格
国際花と緑のセラピー協議会認定インストラクター
フラックス認定 カラーメンタリスト指導者
日本メンタルフローラルアドバイザー普及協会認定
ライフセラピスト・心理フラワーカウンセラー指導者
全国花育推進協議会花育アドバイザー
キュービックパステルアートファシリテーター
日本パーソナルコミュニケーション協会パーソナル診断士
-
えりこー先生の
ERIKO FLOWERING CLUB珠渕江理子がお届けするLINE@です。最新情報やイベント情報、日々自分を輝かせるヒントをLINE@であなたのスマホにお届けします。